EYEZMAZE
Original game site
GROWシリーズ |






|
ミニGROW |

|
お仕事 |


|
その他のゲーム |





|
ミニゲーム |
|
昔のEYEZMAZE |
|
その他 |
|
|
メイン
 |
13.教育・しつけ アーカイブ |
ON父から、せがれ兄を少年として扱う心を伝授されたONなわけですけど、
この前、丁度機会があったんで、いっちょ怒ってみた。
癇癪中に蹴っ飛ばされたのだ。
これは怒っていいところだろう。
|
|
続きを読む >>
あの~。ONはもろドリフ世代なんですよ。 まぁ、若い人はもうドリフ自体知らないかもしれませんけど、当時はそれはもう凄い人気番組でしてねぇ。 クラスのほぼ全員が見てましたよ。 ホントに。
ただ。
ONは見てなかったんですけどね。 |
|
続きを読む >>
せがれ達に対して、あんな職業について欲しい、こんな職業について欲しいと、少しばかり思うこともありますけど、でも、そんなことはホントに小さい事で、ONの一番の願いは、あれなんですよ。
まぁ当然の事ですけど、せがれ達に幸せになって欲しい。 って事なのです。 |
|
続きを読む >>
え~っと、そんなわけで、本日はせがれ兄の運動会でした。
ハガキがじゃっかん溜まってきてるんですけど、まぁ一応イベントごとですんで、今日は運動会ネタで。
|
|
続きを読む >>
え~っと、じゃあ次のハガキいってみましょうかね。
え~、子育てネーム『TkG』さん
教育について聞かせてくだされ。
いわゆるテストの点数が大事かどうか。
いやね、ボキもテストの点数なんて別にどうでも良いと思ってましたよ。学校は対人スキルを高める場であり、社会性を身につける場で、テストの点数なんかより、人に優しくできるか、とか、友達はたくさんできるか、とか、学力より人間力だと思ってましたよ。
でもねぇ、世間の判断基準は試験の点数なんだよね。
これ、どうなのよ? |
|
って事でね。
なるほどね。
どーですかねぇ。 |
|
続きを読む >>
え~っと、じゃあ次のハガキいってみましょうかね。
え~、子育てネーム『うっち』さん
議題:しつけの問題
こどもの悪意のない、いたずら(遊び)にどの程度で
怒る、もしくは注意してますか?
ex)
母親の化粧品で化粧
お金でおはじき遊び
床や壁に落書き
等
子供がよく来る場所で接客をしていた事があるんですが、
子供がいたずら(遊び)をしているときに、
親に対して、
「ちゃんと子供を叱りなさいよ!」と思ったり、
「いや、そこまではいいよ。自由にさせてあげて」
って思う事があるんですよ。
私なりに度が過ぎると思うときはお子さんに優しく
注意するのですが、その後の親の皆様の対応も様々で、
恐縮されることは多いのですが、その他では怒りだす方や、
恐縮したあとに、必要以上にお子さんを攻める方等もいて、
安易に注意もできないなあって。
各家庭でこんなに躾けに開きがあっていいのかな?とも
思うんですよね。
ONさんはその辺はどうお子さんに教えてあげてるんですか? |
|
って事でね。
なるほどね。
どーですかねぇ。 |
|
続きを読む >>
せがれ兄の幼稚園にも何人か暴れん坊が居て、この前嫁が幼稚園に送りに行った時なんですけど、嫁が横に居るにも関わらず、その暴れん坊は『お~い、せがれぇ!』と、ウチのせがれ兄の名前を呼び、いきなし殴ってきた。 とか。
え~っと、どーなんすかねぇ。 こーゆう時って。
|
|
続きを読む >>
子供が生まれると、案外交通ルールを守るようになるもので。。。 |
|
続きを読む >>
いつもはマシュウもかくやと言う程、柔和・ザ・ベストなONなわけなんだけども、せがれ兄と2人で出かけた時などは、案外せがれ兄の我がままに対して厳しかったりする。 |
|
続きを読む >>
まぁ、一般的に言う早期教育みたいなのも含めて、親というのはついつい我が子の人生を有利に進まそうと思って、少し先の事を教えたがるものだけども、ホントに今それを教える事が重要かどうか、という取捨選択が結構難しいような気が最近してきた。 |
|
続きを読む >>
そんなわけで最近ちょっとは父親らしく叱れるようになってきたONでありますが、ONなりのポイントをまとめてみようかしらん。 |
|
続きを読む >>
え~っと、昨日の続きです。
そんなわけで、せがれ兄との上下関係の構築に成功しつつあったONなのですが、その詳細を。 |
|
続きを読む >>
え~っと、叱り方っていうか、操り方ね うん。
あのぅ、
この前公園で遊んでたら、こんな母子が来たんですよ。
これは典型的なバッドバージョンだなぁと思って。
母親は二十代半ばくらい。 子どもは5歳くらいの男子。 |
|
続きを読む >>
優しく温かく。
包み込むような愛情で子どもを守り。
しかし、時には強く、そして厳しく律する。
その凛とした姿には、 ドキリとさせられる。 |
|
続きを読む >>
我々が20年30年生きてきて培ってきた事を子供に伝える時。
紆余曲折の末に得た、その正しいであろう結果を伝える時。
重要なのはその結果なのではなく。 むしろ経過なのではないだろうか。
みたいな話。 |
|
続きを読む >>
まぁ、そんなこんなで神の導きで晴れて結ばれたONと女房なわけですが、無理やりそれを育児ブログネタに当てはめるとするとあれですかねぇ。 |
|
続きを読む >>
家庭によって形や呼び名が違うにせよ、似たようなものは結構あるんじゃないかと思うんですよ。
あのぅ。 言う事を聞かない子供を脅す、なんか怖い存在。
それがウチの場合は『奴ら』って言うんですけどね。 |
|
続きを読む >>
前にも書いたかと思うんですがONは習い事のたぐいは一切やらなかったんですよ。
それで大きくなってまぁ特にやっとけば良かったなぁといった事もなく、むしろ伸び伸び育てて良かったくらいに思ってるんですけどぉ。
あえて1つ。
ONに足りなかったなぁと思うのを上げるとするとね。
まぁ『英語力』。
なんですよねぇ。。 |
|
続きを読む >>
そんなわけで、えっと、昨日の書き残しをちょっと。
まぁあのぅ。
英語能力なんですけどね。
せがれ達がもしクリエイター的な人間になるとすると、ONと同様、いずれ必要になってくる可能性が高いと思うんですよね。 |
|
続きを読む >>
それがなんであれね。
『夢中になって何かをやる』ってことは凄く良いことだと思うのですよ。 |
|
続きを読む >>
『しつけ』に関して、ウチは結構ゆるゆるかと思ってた節もあるんですけど、あらためて他の子と比べてみると実は案外厳しかったりして? |
|
続きを読む >>
まぁ、ちょっと卑怯な感じもしますけどね。
いつも叱り役は女房に任せてね。
収める自信がある時だけしゃしゃり出るなんてね。
でも、ONの壁は絶対に破られてはならない、最後の砦。
一応、覚悟を持って臨んでいるのです。 |
|
続きを読む >>
なんだかんだ言ってもあれですよね。
ONも早期教育をしてるってことですよね。 |
|
続きを読む >>
あのぅ。
レキシィデータって。
多分ご存知の人は居ないと思うんですけどぉ。
ONが小さいころやってた知育用の玩具なんですよ。
これがねぇ。
ONの人格形成にいくばくか以上の影響を与えたものでしてね。
せがれ達にも是非やらせたいんですけど、残念ながらもう日本では売ってないみたいなんですよねぇ。。。 |
|
続きを読む >>
|
リンク |
■ランキング
■見上げたパパ
■あっぱれママ
■お役立ち
■今日のネタ集め
■健康
■スペシャル
|
|