EYEZMAZE
Original game site
GROWシリーズ |






|
ミニGROW |

|
お仕事 |


|
その他のゲーム |





|
ミニゲーム |
|
昔のEYEZMAZE |
|
その他 |
|
|
« 2007年5月 |
メイン
| 2007年7月 »
 |
2007年6月 アーカイブ |
え~っと、この前の癇癪の続きですけど、そんなわけでね。 とにかく凄いせがれ兄の癇癪。 毎日がホントに戦争でした。 |
|
続きを読む >>
ママ:
なによ、子育ての事は全部私に押し付けて、自分は遊んでばっかり! 子育てだって大変なんだからね! ちょっとは手伝ってよ!
パパ:
朝から晩まで仕事で疲れてるんだよ。 帰ってきてからくらいゆっくりさせろ! お前はいいよ、ずっと家で子供と遊んでればいいんだから。 楽なもんだよな。
古今東西、多くの家庭でこんな言い合いからケンカになる事があったのではないかと思うが、果たしてどちらの言い分が合っているのだろうか。。。
|
|
続きを読む >>
この前書いた『ママVSパパ』の記事で、”せめてもう少し理解してくれたら” みたいなコメントを貰ったんですけど、やっぱりそうね。 実際になかなか手伝えなくても、理解してるかしてないかで、ママのモチベーションってかなり変わりそうですよね。
でもねぇ。 なかなか難しいと思うんだよなぁ。 パパがママ業を理解するのって。
|
|
続きを読む >>
現在、ON父、ON母がヘルプに来てくれているのだが、ON父がなかなかどうして、良くせがれ兄をしかってくれるのだ。
|
|
続きを読む >>

ON母がせがれ兄のためにウルトラマンを書いてくれたよ。
|
|
続きを読む >>
そんなわけで次男が産まれてからこっち、ON父、ON母が泊りがけでヘルプに来てくれたわけなんですけど、いいね。 なかなかいいね。 なんていうか、やっぱ子育てってのはこうやってやるのが本来なんだなぁって思ったね。
|
|
続きを読む >>
ON父から、せがれ兄を少年として扱う心を伝授されたONなわけですけど、
この前、丁度機会があったんで、いっちょ怒ってみた。
癇癪中に蹴っ飛ばされたのだ。
これは怒っていいところだろう。
|
|
続きを読む >>
そんなわけでウチの幼稚園の毎年恒例、『お父さんと遊ぼう』企画が日曜日にありましてね。 潜入してまいりました。
さぁて、今年からは年中さん。 幼稚園に入って1年経ったわけですが、我がせがれ兄は、果たしてどれだけ成長したでしょうか!
|
|
続きを読む >>
先日の『お父さんと遊ぶ日』において、まったく踊ろうとしない、歌おうとしないせがれ兄だったわけであるが、その心はどうなのか。 ちょっと考えてみよう。 自分もそうだったんだから、よく考えてみたら分かるだろう。
|
|
続きを読む >>

にっくき虫達を凍らせて葬るという噂の殺虫剤
『氷殺ジェット -40℃の強力冷却で瞬間氷殺!!』
を買ってみたよ。
|
|
続きを読む >>
新生児と4歳児がいる生活を3週間ばかし送ってみてるわけなんですが、いやぁは、ママ業の辛さをあらためてヒシヒシと感じている毎日でございます。
|
|
続きを読む >>
今朝もONが寝ていると、全くいつもの土曜と同じく、せがれ兄が過激に起こしに来た。 まずは予告なくジャンピング体当たりをして、流れるように殴る蹴るの暴行。 そして鈍器のような物で叩く。 叩く。 ONはそうしてボロボロになりながら起床を迎える。 全くいつのも土曜日だ。
こんなはずではなかったのに。。。
|
|
続きを読む >>

この、クルってなってるとこを頭にかぶって紐をあごに結ぶとこう、グサッってね。 見えるわけですよ。
|
|
続きを読む >>
昨日ふとせがれ兄の顔を見てみたら、ある変化に気が付いた。
鼻が少し高くなっているのである。
一体いつ頃から高くなってきたのかは分からないが、とりあえず2~3歳位の時は完全にぺったんこだった。
それは、うん。 確かに覚えているのだ。
なぜならその頃よく行っていた小児針の先生に『癇癪持ちの子は鼻が低く、青い静脈がよく見えていて、それがくっきりしていればしている程、強い癇癪持ちだ』みたいなことを言われたから。
そして当然ウチのせがれ兄の静脈は、はっきりくっきりそれはもう露出する程に浮き出ていたのだ。
そんなせがれ兄の鼻が昨日見た時はじゃっかん高くなっていて、そしてその忌まわしき静脈は…。
消えていた!
|
|
続きを読む >>
せがれ兄(4歳半)はひとつだけ習い事をしてまして、それがピアノの教室だ。
音楽方面に慣れ親しんできた嫁の、達ての希望で行き始めたわけなんですが、個人レッスンタイプで、親は部屋の隅で座って見てる感じのシステム。 確か3歳の頃から行きだして、もう1年くらい行ってたかと思う。
いつも教室から帰ってくると嫁が『神童だよ! 神童!』などとにわかには信じがたい事を言ってはしゃぎ、せがれもまぁまんざらでもない風にしていたんで、それなりに楽しくやっている模様です。
そんで、今回の出産で嫁が教室に行けないんで、先週・今週とONが付き添いで行ってきたんですけども、果たしてそこに神童は…。
いなかった!
|
|
続きを読む >>
踊らないせがれ兄
↑詳しくはこちらを参照してもらいたいんだけど、ONはあれ以来、萌え系になったのである。 うん。 頑張ってちょっと萌えてます。
|
|
続きを読む >>

いつも撮影してるこの部屋。
納戸になってるんですが…。
|
|
続きを読む >>

にっくき虫達を凍らせて葬るという噂の殺虫剤
『氷殺ジェット -40℃の強力冷却で瞬間氷殺!!』
を買ってみてこっち。 我が昆虫館では大活躍の毎日であります。
ゲジにムカデにヤスデにと、次々に葬り去っております。
そして、昨日!
遂に奴と遭遇したのであった…。 |
|
続きを読む >>

昨日、幼稚園で展覧会があったんで行って来ました。
これがせがれの作った『お母さん』。 |
|
続きを読む >>
3462gで産まれて来たせがれ弟は、この前の1ヶ月検診で4770gになっていた。 かなり巨大児だったせがれ兄よりもハイスピードで肥大化してる。 順調と言えば順調で嬉しい限りなんだけど、育てる方としてはこれが結構大変なのだ。
|
|
続きを読む >>

せがれ兄が入園する時に作った上履き入れ。
ウルトラマンメビウスに出てきたツルギをフェルトで作ったよ。
|
|
続きを読む >>

子供が小さい時にキッチンとかの危険な場所に入らないようにするためのガード。
もうすっかり使わなくなって放っぽいたもの。
|
|
続きを読む >>

子供が小さい時にキッチンとかの危険な場所に入らないようにするためのガード。
もうすっかり使わなくなって放っぽいたもの。
|
|
続きを読む >>

箱の中に手を入れて中に入ってるものを当てる、よくあるあれね。
|
|
続きを読む >>
|
リンク |
■ランキング
■見上げたパパ
■あっぱれママ
■お役立ち
■今日のネタ集め
■健康
■スペシャル
|
|