« 前の記事 | HOME | 次の記事 »

小学校受験について その2

せがれの小学校をどうするのか、ちょこちょこと考えている。
私立を受験さすのか、普通に公立にするのか。
実に悩ましい。。。




スポンサードリンク


いや、学歴社会に乗せようとか、そーゆう考えはないんですよ。 ONとしては。
じゃあ、なんで私立かっつーと、あまりに公立が荒れてそうだから、その回避って事のみなんですよね。
まだ、ちゃんとリサーチしたわけじゃないんで勘違いしてる部分も多いのかもしんないんだけど、耳にかすってくる話題としては、なんだか酷いものばっかしじゃない? 学級崩壊だとか、格差社会だとか、給食費滞納だとか、教師の何割はうつ病だとか,、1年に何人も何人も担任が変わるとか、エトセトラエトセトラ…。 みたいな。
もうそんな環境に我がせがれを置くなんてとてもとてもって感じなんですよね。
でもさぁ。 私立は私立でねぇ。。。
いや、この前ね。 あの~。 近所のなんだっけ。 前にも言ったと思うんだけど、私立受験の個人塾みたいな? そんな感じのやってるおばさんがいて、2~3回行ってみたんですよ。
そしたらさぁ。 まぁ、なんか色々やるみたいなんすけど、例えば挨拶の仕方とかね。 そーゆうのは、うん。 やっといて良いと思うんですよ。 ただなんかペーパー? その脳トレみたいなやつ。 それがね。 どーも微妙にONをブルーにさすんですよ。
なんかさぁ。 図形が何個かあって、
『この図形と同じ種類のものはどれでしょう。
  答えはこれ。 回転すると同じになるでしょ?』
みたいなね。
そーゆうのんをバァーっとやるみたいなんですよ。
もし受験するとなると、ほんとバババァーっとやんないといけないんですって。
これがねぇ。。。
だってさぁ。
つまんなくない?
どー考えても。
回転させれば同じになるからこれが正解。
そうじゃないのを選んだら不正解って。
なにそれ?
ないない、そんなん。
アホか。
って言いたいよね。
いや、同意を求めても反感を招くだけかもしんないけど。
ON的にはね。 どーも腑に落ちないんですよ。
だって子供が『これのココの部分が同じだからこれ!』
つったら、それが正解で何がいけないんすか?
5歳とか6歳の子供の概念を統一してどーしようっつーんですか?
十人十色、十人十色。
子供こそそーでしょ?
それを十把一絡げにしてどーすんすか。
って事なんだよねぇ。
だから、そんな同じ正解を持った子供達の中にせがれを放り込むのもなんか微妙~って感じなんですよねぇ。
かといって公立の崩壊もヒドイし。。。
う~ん、なんかその中間くらいのトコってないんですかねぇ。。




せがれ達よ。
もう義務教育やめる?
やめちまうか!
やめちまえやめちまえ!






↓今日のせがれ覚書↓

せがれ弟 0歳2ヶ月
なんか凄い勢いで首が座ってきてんすけど早くないか? 大丈夫か?
抱っこしててもキョロキョロキョロキョロしてるし。 落ち着けキミは。
せがれ兄 4歳8ヶ月
最近、スカパーのキッズチャンネルでやってるハイジとラスカルにハマってます。 クララが立ったよ! 遂に! 
『クララが立ったクララが立った!』が分かる子供に育てられた。 これはかなりの収穫。

 

人気blogランキング
(クリックするだけ、簡単投票)



主なカテゴリー
ON || 女房 || トトム(兄) || てるる(弟)
育児マンガ(ノンフィクション) || トトムの冒険(フィクション)
ママ業を考える || 子供を育てる社会 || パパの家事・育児参加
癇癪について || アトピーについて || 怒りっぽさ || 怖がり屋
教育・しつけ || お出かけ || 絵本レビュー || 今日のネタ || 買っちゃったもの
このブログについて || 全記事目次 || 1週間でアクセスの多い記事



▲このページの上部へ

« 前の記事 | HOME | 次の記事 »
コメント ( 8 )


ぶん。 :

一応昔は公立で小学校・中学校・高校と音楽の専任講師で教えたことありましたが、土地と校風によりけりでした。
荒れた土地の学校は容赦なく荒れ、学歴至上なセレブの町は子供はスレてました。
一番すてきだなーと思った学校は墨田区の小学校と足立区の養護学校でした。

私立も教育方針とかそんなので随分違うようですので、私立行くか行かないかはともかく、平日の見学会とか見に行くのも手かと。
通ってる子供の表情見れば一発でしょう。
受験内容も、方針によって様々ですしね。

うず :

あらいぐまはね。
凶暴なんですよ。

あらいぐま :

友達がいるところがいいんじゃないですか?

ねこ :

私も子供なので、大人に意見するのはとても気が引けるのですが、小学校で私立はあまり良いとは思えません。田舎の私の町とは、全く状況が違うのかもしれませんが、ハプニングなんてどこでも起こってしまうものですし、何よりも私立の小学校で、本当の自身、自分の考えを「常識・当たり前」などで否定されてしまう気がするのです。
私は、荒れていた小学校もたくさんの支えてくれる友達がいて、それなりに楽しかったと思っています。ぶん。さんのいうように、まず見学会で様子を見てから決めた方が良いと思いますよ。

mingbaile :

こんにちは。たびたび拝見させていただいております。

>回転させれば同じになるからこれが正解。
>そうじゃないのを選んだら不正解って。
>なにそれ?
>ないない、そんなん。
>アホか。

同意見です。
小学校高学年からならまだしも小学生から正解・不正解に価値を置くと変な感覚を持った子にしかならないと思うけどなぁ。
僕は機械設計の仕事をしていますので仕事上図形のセンスは必要ですが、職業次第で特に必要としない人が多いこともわかります。
人を不快にしない程度の礼儀作法と基本的な読み書き計算さえ身につけられれば、学校にはそれ以上の価値はないかと思ったり。教育は基本的に親次第だと思います。
気になることとすれば、学級崩壊などが著しい学校では集団活動する上のスキルや相手への敬意などの気持ちが薄れてしまいがちかな。
学校選びは難しそうですね。

とおりすがり :

ON父&ON母もONサンをお育てになっている時に同じことを悩んだのではないかしらん?
こんな可愛い我が子を他人にまかせられっか!なんなら俺が教育してやる~!って思ったのではないかしら?
まずはご両親に相談してみるのも手かと。
ちなみに私がそのように母に相談したところ、
「我が子が日々汚されていくのではと恐れていたが、それと同時に、私の子なんだからどんな環境にいようと大丈夫という根拠の無い自信が満ちてきた」という、参考になるんだかならないんだかわからない力強い意見が返ってきました。
時代が違うから全く当てはまることは無いかもしれませんけどね~。

匿名 :

悩むというのも、小さい時期に必要じゃないですか?
例え荒らす側になったとしても、荒らされる側になったとしても。

エニ :

はじめまして。いつも興味深く読ませていただいてます

私は私立の小学校だったんですけども、確かに受験でそんなような問題が出ました
でも実際は正解だから合格、不正解だから不合格というわけでもなさそうなんですよね
私が受けた時に実際にあった問題で
「お砂糖とお塩の違いはなんですか?」というのがありました。
その時の私の答えは「色が違います」
他にも
「飛行機と船の違いはなんですか?」には「形が違います」などなど。

確かに間違ってはいないんですよね。お砂糖にも茶色いのとかあるし。ちゃんとその小学校には合格しました
だからきっと小学校側も、そういった類の問題は出すけども正解は1つではないと認識してると思うんです
じゃあ何を見るためにそういう問題を出すのか?となると、物事への取り組み方ではないかなぁと思いました
さすがに小学生では先生の言う事を全く聞かないで自由奔放にはできないので、どの程度まで人の言う事を理解して向き合おうとするのか・・だと思います
「ちゃんと問題を聞いて自分で考えて答えを出す」これが正解なのではないでしょうか。

個人塾での問題や解答も「こういう考え方もあるのよ。おもしろいでしょう?」という風に子供に興味を持たせるやり方ならアリだと思うんですけどね。それしか正解じゃないとするならナシですよね。




コメントを投稿

 


全ランキングはこちら


全ランキングはこちら
▲このページの上部へ


« 前の記事 | HOME | 次の記事 »

カテゴリー
アーカイブ


最近のエントリー

リンク
■ランキング ■見上げたパパ ■あっぱれママ ■お役立ち ■今日のネタ集め ■健康 ■スペシャル


スポンサードリンク



このブログのフィードを取得
[フィードとは ]


スポンサードリンク




Twitter Facebook
(子育て専用アカウント)
ページビューランキング ブログパーツ
Copyright EYEZMAZE All Rights Reserved.