せがれ兄の幼稚園にも何人か暴れん坊が居て、この前嫁が幼稚園に送りに行った時なんですけど、嫁が横に居るにも関わらず、その暴れん坊は『お~い、せがれぇ!』と、ウチのせがれ兄の名前を呼び、いきなし殴ってきた。 とか。 え~っと、どーなんすかねぇ。 こーゆう時って。
その後どーなったか、詳しくは聞かなかったんですけど、なんかせがれ兄は適当にいなして、特にケンカに発展するとかではなかったって事らしいんですけどね。 でも、目の前でいきなし我が子が殴られたらこれ。 さすがにどーなんですかねぇ。 カチンと来るじゃないですか。 『お前、何してくれちゃってんだよ!』とか言っちゃいそうなんですけど、やっぱりそーゆう時はグッと堪えて、子供たちに任すのがいいんですかねぇ。 特に大事になったわけでもないんだし。 でも、さすがにそのシチュエイションで何か言うのもちょっと勇気いるけどね。 先生もママ達もみんな見てる中で、何を言うかって事だよね。 ヘタな事言ったらONの信用丸潰れですからね元々信用なんてないですけど。 しかもケンカんなったらON負けるしね。 ボロ雑巾のようにされるよね。 武器もないしね。 まぁ、最終的にはせがれを盾にして逃げ出すけどね。 それしかないよね、もう。 しかし、暴力的なことについて、せがれ達にどー教えたらいいかってのは、悩みどころだねぇ。 ゆっても相手は幼稚園児ですからねぇ。 その暴れん坊に負けないようにするやり方は、教えれば教えられるのかもしんないけど、力に対して力で対抗する手段を教えるってのも今のご時世なんか違うっぽい気もするし、だからといって無視するのが一番とか、先生に言うのがいいとか、そーいった平和的な解決をこんな幼児にやらすのはどーなのか、やっぱりちびっ子の時くらい、ガガッとぶつかる経験をするのも、ある意味大切なのではないか、とか。 でもあからさまにケンカを良しとするのも微妙だしなぁ。。。 とかとか。 悩みどころですなぁ。 難しい時代ですわ。 せがれ達よ! でもONは結局のところ、『君子、危うきに近づかず』って事で落ち着いたけどねぇ。
日時: 2007年10月27日 12:33
えええ~? 「ぶっちゃだめっ!」「痛いでしょ!」って言いますよ?普通に。 周りの親の信用じゃなくて、子供からの信用の問題でしょ。
そうすると大概相手の親が「すみませ~ん」とか「○○くん、だめでしょ!」とか言って来るんで、お話しします。 そうすると、その子の性格とか親の考えが分かってくるので、また同じ事があった時に対処しやすいですからね。
自分の子には同情してやって、殴ったら痛いし悲しいし悪い事だから、お前は自分からはやっちゃダメって教えますね。 今は大人しくてそういう事しない子でも、この先判んないですからね。 まあ、やり返せとは絶対言わないけど、避ける方法とかはおしえるかなw あと、いやだからやめてって相手に伝えさせる事は忘れずに。これが1番大事かも。気持ちを伝える事で解決する事ほんとに多いですよ。やられっぱなしで終わりは良くないし。
自分は、知らない子同士でも目の前でやってたら言っちゃうな~
投稿者: りらくま | 2007年10月27日 14:09
私も叱っていいと思いますよ。 母に聞いた話ですが、私の幼馴染にとっても暴力を振るう子がいたそうです。その子としばらくはみんなで遊んでいましたが、自然と友達が離れていったそうです。 暴力を使う子のことを考えたら、親が注意しないかぎり周りの大人が注意してあげるべきだと思います。親に暴力を注意されないと、それが悪いことなのか分からなくなってしまいますから・・・。 これは私の考えですけどね;;
投稿者: ルイ | 2007年10月27日 18:17
暴力の度合いにもよると思いますけど、私はONさんと同じく見守る派ですね~。 小さい子って力の加減がわからないから、「おはよう~!」って抱きつく→押し倒す、みたいな構図もよく見ますし^^; もちろん子どもが嫌がったりしてる時には、すぐさましゃしゃり出ますけど。
りさくまさんのおっしゃる「子供の信頼」っていうのは、なんかぐっときましたね。それは大事だよなぁ、うん。
投稿者: ゆあ | 2007年10月27日 20:03
口先だけで勝てばいい
投稿者: Akki | 2007年10月27日 20:16
私だったら自分の子にどのような気持ちだったか聞きます。 嫌だった ビックリした 痛かった なんとも思わなかった 親とは違う気持ちが返ってくるかもしれないですよ。
でも不快に思ったのなら、「やめて」と言っていい事と 自分が他の子に同じ事をしたら友達はどう思うか考えてみてと言います。 親が答えを与えるのではなくて、 子供が考えるチャンスを作ってあげるほうがいいのかな と、最近考えています。
ムカつく~!ってなりますが、もちろんやっていいなら 頭グリグリして、 「この子に手を出すつもりなら、私の屍を越えて行け!」 って感じですよ。 でも、子供が例えば痛かった。と言ったら 「そうだね。痛かったね。」と気持ちに寄り添ってあげるだけでも いいのかな。と思っています。
どうなのかな…あまいのでしょうか。 幼稚園のうちはその位でもいいような。 むずかしいですね。 ダメですか?それじゃ どうなんでしょうON吉さん! 「なにしとんじゃ!ボケ~!」ぐらい言って ビンタの一つも張ったほうがいいんでしょうか? 深い!深すぎるよ子育て!
投稿者: xxx | 2007年10月28日 01:06
「コラ~叩いちゃダメじゃ~ん!」てかるぅく言いますね。
投稿者: カメ | 2007年10月28日 11:37
その状況で うちのせがれは『カチン』ときたらやり返しに行くでしょうw 怒ってなさそうだったら、そのまま笑って済ますでしょうか… 僕的にはせがれに任せて放置ですね。何も言わないです。 だけど様子がおかしかったら思いを聞いてあげるぐらいですね。 暴れん坊に他人の親が説教しても納得するとは思えないしね。
投稿者: actis | 2007年10月28日 13:10
むはぁ。 みなさん、それぞれの対応ですねぇ。 いや、正直ONもこの件に関してはまだ揺れ揺れなんで、 なにが正しいかとかは全くもって分かんないんですけど、 なんとなくあれですかね。 男性の方がどっちかっつーと放置傾向が強いのかもしれないですねぇ。 というのは、男子の社会ではこーいったせめぎ合いは 今後生きていく中でず~っと付きまとうものであり、 このレベルの事は正直、たいした事ではないと、 そーゆう認識なんだと思うんですよね。 まぁその辺の線引きは女性の目線では なかなか理解しづらい部分かと思うんですけど、 やっぱり基本的な力が違いますし、体の強さも違いますからね。 『そりゃあダメだろう』のラインが じゃっかん違ってくると思うんですよね。 あと、男子ってのはどうしてもぶつかってしまう。 ぶつかって、ぶつかって。 その繰り返しから、だんだん学んでいくっていう部分がね。 あるんじゃないかと思うんですよね。 この平和ボケのONでさえやっぱりそうでしたからね。 そして、それをしてこないのは逆に不健康なのかも。 とかも思うかなぁ。 でも、とは言え時代は流れてますからねぇ。 今の時代はONの時よか、更に非暴力になってきてるし、 今後もその傾向は続きそうだしね。 ONの時そーだったから、今も同じ様にそうだろう。 ってわけにも行かない部分もあるのかもないのかも、 って感じもするしねぇ。 難しいですなぁ。
ただ。 もしその乱暴者が、せがれではなく、女子に同じ事をしていたのなら、 ONはこんな風に考えあぐねる事なく、ズバッと叱ると思います。 そして、放置傾向の男性の多くもそうすると思います。
投稿者: ON | 2007年10月29日 00:29
はじめまして。 最近、このブログを読み始めた一児の母です。
息子はいま小学3年生なので、ONさんのところとは少し事情が違って来ていますが。
幼稚園の頃は 「女の子をなぐったらアカン」と教えていました。
この頃はまだ男、女の区別がほとんどない時期なのですが そんな頃から区別は教えるべきだと思っていました。
息子はどちらかと言えば平和主義者で、自分から誰かに手を出すことは ないのですが、たたかれたりするとリアクションが派手なので おもしろがって時々たたかれたりしてました。
でもね、要は本人がその時どう受け止めてるかだと思うんですよ。
あとで「あれ、痛かったんちゃう?」と水を向けても、本人が 「ええねん、あいつはいつもああやから。慣れてるねん」などと へこんでいなければ丸にしていました。
それでも2年間の幼稚園生活の中で、一度だけつかみあいの喧嘩に なり、勝ち目がないと判断した息子は相手に噛み付いたんですw 喧嘩相手は息子より遥かに大きく、体重もあったので 自分なりに身を守ったのかもしれません。
この一件は先生が間に入って、それぞれのいい分を聞いてくださり、 その上でお互いに悪かった事を認識させ、さらにはお互いに謝らせるという すばらしい仲介をしてくださっていました。 そして、迎えに行ったら該当者の親を集めて(私と相手の親御さん)に ことの次第を説明し、お互いに判り合ってあやまったので お家で叱らなくてもいいです。 ただ、こういうことがあったと知っておいてください。と お話してくださいました。
そんな事を通して親同士が子供たちの考えや行動を把握し、 幼稚園に通っている子供であればお互いに「自分の子供」として 悪い事を仕掛けるヤツにはだれかれ無く叱る・・・という とてもいい環境が出来上がって行きました。
ひとえに先生の采配のおかげだと思っています。
この一件で私が感じたのは、親よりも先生たちの方が、遥かに子供たちを 信頼している・・ってことでした。 どんなにひどい喧嘩になっても、お互いの気持ちを言い合える環境を 作ってあげたらかならず判り合えると、信念をお持ちでした。
男の子は殴って殴られてがコミュニケーションになる時期があるのですね。
女の私にはわかりたいけど判らない世界です。
投稿者: かあちゃん | 2007年10月30日 03:26
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント:
えええ~?
「ぶっちゃだめっ!」「痛いでしょ!」って言いますよ?普通に。
周りの親の信用じゃなくて、子供からの信用の問題でしょ。
そうすると大概相手の親が「すみませ~ん」とか「○○くん、だめでしょ!」とか言って来るんで、お話しします。
そうすると、その子の性格とか親の考えが分かってくるので、また同じ事があった時に対処しやすいですからね。
自分の子には同情してやって、殴ったら痛いし悲しいし悪い事だから、お前は自分からはやっちゃダメって教えますね。
今は大人しくてそういう事しない子でも、この先判んないですからね。
まあ、やり返せとは絶対言わないけど、避ける方法とかはおしえるかなw
あと、いやだからやめてって相手に伝えさせる事は忘れずに。これが1番大事かも。気持ちを伝える事で解決する事ほんとに多いですよ。やられっぱなしで終わりは良くないし。
自分は、知らない子同士でも目の前でやってたら言っちゃうな~
投稿者: りらくま | 2007年10月27日 14:09
私も叱っていいと思いますよ。
母に聞いた話ですが、私の幼馴染にとっても暴力を振るう子がいたそうです。その子としばらくはみんなで遊んでいましたが、自然と友達が離れていったそうです。
暴力を使う子のことを考えたら、親が注意しないかぎり周りの大人が注意してあげるべきだと思います。親に暴力を注意されないと、それが悪いことなのか分からなくなってしまいますから・・・。
これは私の考えですけどね;;
投稿者: ルイ | 2007年10月27日 18:17
暴力の度合いにもよると思いますけど、私はONさんと同じく見守る派ですね~。
小さい子って力の加減がわからないから、「おはよう~!」って抱きつく→押し倒す、みたいな構図もよく見ますし^^;
もちろん子どもが嫌がったりしてる時には、すぐさましゃしゃり出ますけど。
りさくまさんのおっしゃる「子供の信頼」っていうのは、なんかぐっときましたね。それは大事だよなぁ、うん。
投稿者: ゆあ | 2007年10月27日 20:03
口先だけで勝てばいい
投稿者: Akki | 2007年10月27日 20:16
私だったら自分の子にどのような気持ちだったか聞きます。
嫌だった ビックリした 痛かった なんとも思わなかった
親とは違う気持ちが返ってくるかもしれないですよ。
でも不快に思ったのなら、「やめて」と言っていい事と
自分が他の子に同じ事をしたら友達はどう思うか考えてみてと言います。
親が答えを与えるのではなくて、
子供が考えるチャンスを作ってあげるほうがいいのかな
と、最近考えています。
ムカつく~!ってなりますが、もちろんやっていいなら
頭グリグリして、
「この子に手を出すつもりなら、私の屍を越えて行け!」
って感じですよ。
でも、子供が例えば痛かった。と言ったら
「そうだね。痛かったね。」と気持ちに寄り添ってあげるだけでも
いいのかな。と思っています。
どうなのかな…あまいのでしょうか。
幼稚園のうちはその位でもいいような。
むずかしいですね。
ダメですか?それじゃ
どうなんでしょうON吉さん!
「なにしとんじゃ!ボケ~!」ぐらい言って
ビンタの一つも張ったほうがいいんでしょうか?
深い!深すぎるよ子育て!
投稿者: xxx | 2007年10月28日 01:06
「コラ~叩いちゃダメじゃ~ん!」てかるぅく言いますね。
投稿者: カメ | 2007年10月28日 11:37
その状況で
うちのせがれは『カチン』ときたらやり返しに行くでしょうw
怒ってなさそうだったら、そのまま笑って済ますでしょうか…
僕的にはせがれに任せて放置ですね。何も言わないです。
だけど様子がおかしかったら思いを聞いてあげるぐらいですね。
暴れん坊に他人の親が説教しても納得するとは思えないしね。
投稿者: actis | 2007年10月28日 13:10
むはぁ。
みなさん、それぞれの対応ですねぇ。
いや、正直ONもこの件に関してはまだ揺れ揺れなんで、
なにが正しいかとかは全くもって分かんないんですけど、
なんとなくあれですかね。
男性の方がどっちかっつーと放置傾向が強いのかもしれないですねぇ。
というのは、男子の社会ではこーいったせめぎ合いは
今後生きていく中でず~っと付きまとうものであり、
このレベルの事は正直、たいした事ではないと、
そーゆう認識なんだと思うんですよね。
まぁその辺の線引きは女性の目線では
なかなか理解しづらい部分かと思うんですけど、
やっぱり基本的な力が違いますし、体の強さも違いますからね。
『そりゃあダメだろう』のラインが
じゃっかん違ってくると思うんですよね。
あと、男子ってのはどうしてもぶつかってしまう。
ぶつかって、ぶつかって。
その繰り返しから、だんだん学んでいくっていう部分がね。
あるんじゃないかと思うんですよね。
この平和ボケのONでさえやっぱりそうでしたからね。
そして、それをしてこないのは逆に不健康なのかも。
とかも思うかなぁ。
でも、とは言え時代は流れてますからねぇ。
今の時代はONの時よか、更に非暴力になってきてるし、
今後もその傾向は続きそうだしね。
ONの時そーだったから、今も同じ様にそうだろう。
ってわけにも行かない部分もあるのかもないのかも、
って感じもするしねぇ。 難しいですなぁ。
ただ。
もしその乱暴者が、せがれではなく、女子に同じ事をしていたのなら、
ONはこんな風に考えあぐねる事なく、ズバッと叱ると思います。
そして、放置傾向の男性の多くもそうすると思います。
投稿者: ON | 2007年10月29日 00:29
はじめまして。
最近、このブログを読み始めた一児の母です。
息子はいま小学3年生なので、ONさんのところとは少し事情が違って来ていますが。
幼稚園の頃は
「女の子をなぐったらアカン」と教えていました。
この頃はまだ男、女の区別がほとんどない時期なのですが
そんな頃から区別は教えるべきだと思っていました。
息子はどちらかと言えば平和主義者で、自分から誰かに手を出すことは
ないのですが、たたかれたりするとリアクションが派手なので
おもしろがって時々たたかれたりしてました。
でもね、要は本人がその時どう受け止めてるかだと思うんですよ。
あとで「あれ、痛かったんちゃう?」と水を向けても、本人が
「ええねん、あいつはいつもああやから。慣れてるねん」などと
へこんでいなければ丸にしていました。
それでも2年間の幼稚園生活の中で、一度だけつかみあいの喧嘩に
なり、勝ち目がないと判断した息子は相手に噛み付いたんですw
喧嘩相手は息子より遥かに大きく、体重もあったので
自分なりに身を守ったのかもしれません。
この一件は先生が間に入って、それぞれのいい分を聞いてくださり、
その上でお互いに悪かった事を認識させ、さらにはお互いに謝らせるという
すばらしい仲介をしてくださっていました。
そして、迎えに行ったら該当者の親を集めて(私と相手の親御さん)に
ことの次第を説明し、お互いに判り合ってあやまったので
お家で叱らなくてもいいです。
ただ、こういうことがあったと知っておいてください。と
お話してくださいました。
そんな事を通して親同士が子供たちの考えや行動を把握し、
幼稚園に通っている子供であればお互いに「自分の子供」として
悪い事を仕掛けるヤツにはだれかれ無く叱る・・・という
とてもいい環境が出来上がって行きました。
ひとえに先生の采配のおかげだと思っています。
この一件で私が感じたのは、親よりも先生たちの方が、遥かに子供たちを
信頼している・・ってことでした。
どんなにひどい喧嘩になっても、お互いの気持ちを言い合える環境を
作ってあげたらかならず判り合えると、信念をお持ちでした。
男の子は殴って殴られてがコミュニケーションになる時期があるのですね。
女の私にはわかりたいけど判らない世界です。
投稿者: かあちゃん | 2007年10月30日 03:26