日時: 2010年10月24日 21:46
共感します。 ONさんは教養のある方なんだと感じました。 尊敬します。
私は、中学生のころ、塾で先生のことバカにしてました。 いざ大学生になって自分が先生の立場に立つと、これがもう大変で大変で。。。 人を仕切る。わかりやすく物事を大勢の前で伝える。 これのなんと大変なことか。
できないことが良いわけではないけど、それを批判しているだけじゃ、今のマスコミと一緒ですよね。
自分の子供なんだから。 この環境で、自分で、どうにかしていかなきゃいけないんですよね。
本当に嫌なら、お金払って私立に行けばいいわけだし。
なんか、熱くなってしまいました。すみません。。。
せがれ弟君に…うがい…騙されたとか。。。 切ない(笑)
投稿者: 行 | 2010年10月24日 22:11
いつも楽しく読ませて&遊ばせて頂いております。 ONさんのブログは、せがれ兄くんへのおもちゃ作りの記事の頃から、ずーっとおじゃましています。 なのに、なかなかコメントできずにすみません。
今回の記事にものすごくものすごーく同感!だったことと、これに関してものすごーく考えさせられたこともあり、 初めてコメントさせて頂きました。
今回のONさんのお考えに対して・・・ 全くもって、同感です。
クラスに色々な子がいる、その事情は分かる。 学級崩壊寸前、その現状もわかる。 先生が若手の方でやや頼りない、その事実も分かる。 若手かどうかは別にしても、人として、やや対応に疑問を感じる、それも分かる。
だとしても。
子どもの前で担任の先生の批判をすることは、いい結果は招かない。
本当にその通りだと思います。
何が一番怖いって、ONさんのおっしゃるように、 「子どもが、大人を信じられなくなる。」こと。これが一番怖い。
子どもって、大人が思っている以上に本当に素直で本当に純粋ですよね。 私の勝手な持論ですが、素直で純粋だからこそ、子どもって、基本的には親を絶対的に信頼しているし、 親に対する信頼がある子は、他の大人に対しても信じるというか尊敬するというか、そんな立派なものじゃなくてもなんとなく「大人ってすごいな」って思っていると思うんです。
でも、その信頼を崩すのって、とっても簡単で。
一番信頼している親が、他の人(先生を含む)を批判すれば、 「あぁ、お父さん・お母さんがこう言うんだから、間違いないや。あの人って(あの先生って)、駄目な人なんだなぁ。」 なんて思わせるのは、朝飯前。 あっという間に信じ込んでしまうんですよね。
そしてそこからはONさんのおっしゃる恐ろしき逆輸入… 一番信頼していたはずの親でさえ、世の中の大人みんなみんな、 信頼なんてできなくなってしまうと思います。
子どもを育てること、子どもに学ぶ環境をあたえること、というのは、 親だけがやることではなく、 もちろん担任の先生一人に任せることでもなく、 両者を中心に、大人がみんなでやっていくべきことなんですよね。
そんな当たり前のことを、忘れちゃいけない。 そんな当たり前のことを知っていて、知らないふりをしてはいけない。 そんな当たり前のことを、知らない人は親になっていいはずがない。
きっと、クラスの親御さんたち、みなさん頭を悩ましていることでしょう。 そして、きっと担任の先生も、頭を悩ましていらっしゃることでしょう。
であれば、大人の勝手な愚痴のために子どもたちにつらい思いをさせるのではなくて、 他の誰でもない、自分たちの子どもたちのために、歩み寄って、力を合わせて、解決していけるのが一番大事、ですよね。
実は、自分も教える立場の人間でして・・・ 教える立場として、常々思ってきたことをONさんがズバリおっしゃっていたので、そういった考えをお持ちの親御さんがいらっしゃるということに、本当に感激しました。
けれど、それ以上に。 今年、生まれて初めて「親」という責任を背負わせていただく立場になりまして・・・
今までは教える立場でしか見えていなかったことが、 わずかながらも「親」の立場からも見ることができ・・・
なおさらにうんとうんと考えさせられました。
ほとんどONさんのご意見に乗っからせて頂いた形で、自分なりに考えたことをコメントさせて頂きました。たくさん引用させて頂き、また長文になり、すみません。
せがれ兄くんの小学校ライフが、今よりも素敵で楽しいものになることを願っております。
投稿者: かげとらまめ | 2010年10月24日 23:23
うがい可愛いね。
大人の会社も似たようなもんだ。
投稿者: itou | 2010年10月25日 02:01
子供の前で人の悪口とお金の話はしない
ってのは大人のお約束だと思ってましたが 意外とそうでもなかったりしますね。 子育てしてても、色々な人がいます…。
投稿者: えむ | 2010年10月26日 23:59
お久しぶりです^^ 以前子供が同じ学校と書いた者ですが・・うちの学校は新任の女の先生が多く全体的に若い先生が多いですよね。経験値の浅い先生だと至らない面があってもまぁ仕方ないかなと思います。 それ以上に今の子供たちは・・結構やっかいです。口も悪い子が多いです。(うちも人の事言えませんが泣) 次女が支援級にいるので、登下校、遠足等校外学習は付き添ったりするのですが、先月遠足に付き添った時も、うちの子が交流しているクラスの担任が体調悪く引率できず(うちのクラスは校長に引率してもらいました)注意しても反対の事をする、わざとふざける、電車でいちいち騒ぐ等本当疲れました。 肝心のわが子は問題も起こさず普通に参加していたのに、他の子を注意してばかりで何しにきたのかわからなくなる位問題児が多かったとおもいます。。1年生でこれじゃあ2年生ももっと・・ですよね(^_^;) ちなみに長女は3年ですが、またこの学年も全体的に落ち着きがないです。
なので先生って大変だな、と思います。なので至らない先生でも親は学校では先生の言う事聞けって言うしかないんでしょうね。
投稿者: あき | 2010年10月29日 10:17
僕もONさんの意見に賛成です。
子どもはほっておいても先生の悪口を言いだしますから、わざわざ大人がそれを助長する必要もないかと。
ちなみに僕は中3ですがやっぱり先生の悪口は言います。ですが逆に先生を陰で(あくまで陰で)「何々先生は教え方うまいよな」とか言ったりもしています。ただ、周りは悪口:褒め=8:2くらいみたいですが。 ちなみにぼくは5:5くらいです。
投稿者: L5 | 2010年11月 5日 23:01
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント:
共感します。
ONさんは教養のある方なんだと感じました。
尊敬します。
私は、中学生のころ、塾で先生のことバカにしてました。
いざ大学生になって自分が先生の立場に立つと、これがもう大変で大変で。。。
人を仕切る。わかりやすく物事を大勢の前で伝える。
これのなんと大変なことか。
できないことが良いわけではないけど、それを批判しているだけじゃ、今のマスコミと一緒ですよね。
自分の子供なんだから。
この環境で、自分で、どうにかしていかなきゃいけないんですよね。
本当に嫌なら、お金払って私立に行けばいいわけだし。
なんか、熱くなってしまいました。すみません。。。
せがれ弟君に…うがい…騙されたとか。。。
切ない(笑)
投稿者: 行 | 2010年10月24日 22:11
いつも楽しく読ませて&遊ばせて頂いております。
ONさんのブログは、せがれ兄くんへのおもちゃ作りの記事の頃から、ずーっとおじゃましています。
なのに、なかなかコメントできずにすみません。
今回の記事にものすごくものすごーく同感!だったことと、これに関してものすごーく考えさせられたこともあり、
初めてコメントさせて頂きました。
今回のONさんのお考えに対して・・・
全くもって、同感です。
クラスに色々な子がいる、その事情は分かる。
学級崩壊寸前、その現状もわかる。
先生が若手の方でやや頼りない、その事実も分かる。
若手かどうかは別にしても、人として、やや対応に疑問を感じる、それも分かる。
だとしても。
子どもの前で担任の先生の批判をすることは、いい結果は招かない。
本当にその通りだと思います。
何が一番怖いって、ONさんのおっしゃるように、
「子どもが、大人を信じられなくなる。」こと。これが一番怖い。
子どもって、大人が思っている以上に本当に素直で本当に純粋ですよね。
私の勝手な持論ですが、素直で純粋だからこそ、子どもって、基本的には親を絶対的に信頼しているし、
親に対する信頼がある子は、他の大人に対しても信じるというか尊敬するというか、そんな立派なものじゃなくてもなんとなく「大人ってすごいな」って思っていると思うんです。
でも、その信頼を崩すのって、とっても簡単で。
一番信頼している親が、他の人(先生を含む)を批判すれば、
「あぁ、お父さん・お母さんがこう言うんだから、間違いないや。あの人って(あの先生って)、駄目な人なんだなぁ。」
なんて思わせるのは、朝飯前。
あっという間に信じ込んでしまうんですよね。
そしてそこからはONさんのおっしゃる恐ろしき逆輸入…
一番信頼していたはずの親でさえ、世の中の大人みんなみんな、
信頼なんてできなくなってしまうと思います。
子どもを育てること、子どもに学ぶ環境をあたえること、というのは、
親だけがやることではなく、
もちろん担任の先生一人に任せることでもなく、
両者を中心に、大人がみんなでやっていくべきことなんですよね。
そんな当たり前のことを、忘れちゃいけない。
そんな当たり前のことを知っていて、知らないふりをしてはいけない。
そんな当たり前のことを、知らない人は親になっていいはずがない。
きっと、クラスの親御さんたち、みなさん頭を悩ましていることでしょう。
そして、きっと担任の先生も、頭を悩ましていらっしゃることでしょう。
であれば、大人の勝手な愚痴のために子どもたちにつらい思いをさせるのではなくて、
他の誰でもない、自分たちの子どもたちのために、歩み寄って、力を合わせて、解決していけるのが一番大事、ですよね。
実は、自分も教える立場の人間でして・・・
教える立場として、常々思ってきたことをONさんがズバリおっしゃっていたので、そういった考えをお持ちの親御さんがいらっしゃるということに、本当に感激しました。
けれど、それ以上に。
今年、生まれて初めて「親」という責任を背負わせていただく立場になりまして・・・
今までは教える立場でしか見えていなかったことが、
わずかながらも「親」の立場からも見ることができ・・・
なおさらにうんとうんと考えさせられました。
ほとんどONさんのご意見に乗っからせて頂いた形で、自分なりに考えたことをコメントさせて頂きました。たくさん引用させて頂き、また長文になり、すみません。
せがれ兄くんの小学校ライフが、今よりも素敵で楽しいものになることを願っております。
投稿者: かげとらまめ | 2010年10月24日 23:23
うがい可愛いね。
大人の会社も似たようなもんだ。
投稿者: itou | 2010年10月25日 02:01
子供の前で人の悪口とお金の話はしない
ってのは大人のお約束だと思ってましたが
意外とそうでもなかったりしますね。
子育てしてても、色々な人がいます…。
投稿者: えむ | 2010年10月26日 23:59
お久しぶりです^^
以前子供が同じ学校と書いた者ですが・・うちの学校は新任の女の先生が多く全体的に若い先生が多いですよね。経験値の浅い先生だと至らない面があってもまぁ仕方ないかなと思います。
それ以上に今の子供たちは・・結構やっかいです。口も悪い子が多いです。(うちも人の事言えませんが泣)
次女が支援級にいるので、登下校、遠足等校外学習は付き添ったりするのですが、先月遠足に付き添った時も、うちの子が交流しているクラスの担任が体調悪く引率できず(うちのクラスは校長に引率してもらいました)注意しても反対の事をする、わざとふざける、電車でいちいち騒ぐ等本当疲れました。
肝心のわが子は問題も起こさず普通に参加していたのに、他の子を注意してばかりで何しにきたのかわからなくなる位問題児が多かったとおもいます。。1年生でこれじゃあ2年生ももっと・・ですよね(^_^;)
ちなみに長女は3年ですが、またこの学年も全体的に落ち着きがないです。
なので先生って大変だな、と思います。なので至らない先生でも親は学校では先生の言う事聞けって言うしかないんでしょうね。
投稿者: あき | 2010年10月29日 10:17
僕もONさんの意見に賛成です。
子どもはほっておいても先生の悪口を言いだしますから、わざわざ大人がそれを助長する必要もないかと。
ちなみに僕は中3ですがやっぱり先生の悪口は言います。ですが逆に先生を陰で(あくまで陰で)「何々先生は教え方うまいよな」とか言ったりもしています。ただ、周りは悪口:褒め=8:2くらいみたいですが。
ちなみにぼくは5:5くらいです。
投稿者: L5 | 2010年11月 5日 23:01