日時: 2011年3月17日 10:27
こんにちは。 いつも楽しく拝見しております。
投稿者: takako N | 2011年3月17日 16:00
育児コメントでなくてすみません。
>『GROW』の名のもとにONは作り続けよう。 >ONはクリエイティブをやめない!
ありがとうございます! 首都圏にいる者ですが、 自分で思っていた以上にストレスが酷かったみたいで、 「何かしなくちゃ」「何もしたくない」 とグラグラしている時にずっと『GROW』をやってました。 何度もやった事があるので、 正解はもう分かっているのですが、 構築され、育って行く物を見るのが安心出来たようです。 安心したらまた日常に戻ります!
投稿者: あいに | 2011年3月17日 16:05
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
DS問題、我が家もかなりかなり色々ありました。 我が家は夫婦ともに、いつかは買ってやるつもりでは いましたが、低学年のうちは絶対買わない、と決めていました。 この時代、全く経験なしでは通り過ぎることは不可能だろうと わかっていつつも、どうしても座り込んで頭を突き合わせて画面をみつめている子供たちを、快くは思えず。 いずれ持つとしても、、実際に走り回ってやるサッカーの面白さを 知ってから、ゲームのサッカーも面白いと思って欲しいと思っていたのです。 長くなるので我が家の思いはこのへんにして、、、
お話したかったのは、ゲームの取り扱いのことで、見ず知らずのお子さん のことですが心配になったのでコメントしました。 とても優しいお子さんのようです。よって少しやり玉にあげられやすいの ですね・・・。 DSのソフトの取り扱いに注意したほうがいいかもしれません。 もう少しすると、ソフトの貸し借りをし始めるかもしれません。 異常に沢山のソフトを持っている子がいます。 多すぎて把握できてないだけのことが多いのですが(違うケースに 入れていただの) ちゃんと返したのに、○○に貸した後返してもらっていない、とか、 ○○が最後に俺のソフトケースの中を見ていた、とか。 また、自分のソフトに名前を書いていても、ずるがしこい子に盗られ、 名前の上に自分の名前シールを貼られていた、だの。 あぁぁもう、嫌になるほどややこしいことが高学年になるほど増えてきます。
我が家は結局小5のお誕生日にDSをプレゼントしました。 涙を流して喜びました。 しばらくはDS漬けでしたが、、様子をみていると、 「ゲームつまんねぇ・・・外で遊ぶ方が楽しい」と また汗びっしょり、サッカーや野球をして遊ぶように。 外の楽しさ、大勢で遊ぶ楽しさ、がこの子には身について いたのかな、と、ちょっと我慢させすぎたかなと思っていた 私たち夫婦としてはこのセリフはかなり嬉しかったです。
ということで、ゲーム&ソフトの取り扱いなど親と息子さんで かなり詳細まで話しあって、こういうときはこうする、と 決めておいた方がいいかと思います。
我が家はしばらくは「雨の日のみ家の中で」の約束でしたが、 そういうわけにもいかなくなった時がありましたが、 必ず使い終わったらむき出しにせずリュックにしまう。 人がカバンやリュックの上にポンと置いているゲームを 「ちょっとだけ借りる」のもダメ、手に触れるのもダメ、 と言い聞かせていました。一度、リュックの上に置いてあった DSを息子がほんの5分ほど触っていて、、その後サッカーをしたの ですが、そのDSがなくなっていて大騒ぎになり、、 誰に聞いても最後に触っていたのが息子、と言うので、 息子が犯人のようになり、、、。 結果的にきちんと盗った子が判明したのですがね。
まだ2年生ということですので、なかなか難しいと 思いますが、頑張ってください。
あ!それから、「それで?それが自慢?」って 我が家の周りの子供たちも言います。 私もこの言葉大嫌いです。 怖いおばちゃんで構わないわっと思い切り叱ったことがありま す^^:)
投稿者: takako N. | 2011年3月17日 16:25
ブログいつも楽しみにしています。 今回の地震で私も折れそうでしたが、GROWで元気にしてもらってます。
DSの記事、自分の小学校時代を思い出しながら読んでいます。 小学2年生って人間関係については、まだまだ学びの時期だと思うし 今の時期に学ばないと、後々ひどいことになんだよなぁ・・と。
私は今大学生ですが、小学校の時分には「道徳」の授業がありました。 あと「総合」の時間(まだあるのかな?)。
これらの時間には、一般的な「電車でお年寄りが乗ってきたらどうする?」 なんていうことから、クラス内で起きたケンカの話まで扱い、 みんなでディスカッションしながら解決してきました。
小学生のうちってちゃんと発言できるような環境を先生が作ってくれれば、 手を挙げて素直に、思うことを言える時期だと思います。
ですので例えば今回息子さんのことを先生に伝え、 「ゲームって本当に必要か」「人を傷つけることってなんだろう」 といったことを、道徳の時間やクラス会で話し合う時間を 設けていただくのが一番かと思います。
息子さんには発言する力を、こういった場で身につけていくことで 自信をもつことができるので、火の粉を振り払うことも 自力でできるようになるのでは・・・。 そしてクラス全体で問題を考えれば、次に何か起きた時も 話し合いで解決するようになると思います。
ご自宅ではその会の様子を聞き、息子さんがどう思ったのか、 だれがどんな発言をしてたか聞くことで、また何かあったときの 対応ができるのではないでしょうか?
またご自宅で話す中で、発言したことなどを親御さんに褒められれば、 息子さんもより、自信を持つことができると思います。
少なくとも私は、せがれ兄君のみんなに迎合せず 「飛び出せ科学君」が欲しいと言いきったところは尊敬してます!
長文&子育て経験もないのに偉そうにアドバイスすみませんm(__)m
投稿者: ルイ | 2011年3月17日 17:06
いきなり失礼します。あんまり生産的なことは言えないかもしれませんが……
今大学生の女子ですが、なんか読んでると子ども時代を思い出します。 小学校高学年のとき私もいじめられましたが、そのとき私は転校生で、しかも自分で言うのもアレですが、かなり空気読めない系の爆弾でした(今でもそうですが;)。
まあ、ちょっと泣いたりもしたのですが、今振り返るとそのときは私よりもいじめてきた子達がかわいそうでした。 いじめてきたグループのコミュニケーションがものすごく閉鎖的で(人数が少ないため、1年生からクラス替えが無く、地位が固定的)、私へのいじめが収まった後は内部でさらにぐちゃぐちゃしていました。結局、それは新しく来た素晴らしい担任の手で解決されました。
一応、女子だし事情が違うかもなので参考になるか分かりませんが、私は学校のクラス以外に自分の属するコミュニティを持つことをお勧めします。 できれば、「飛び出せ!科学君」に共感してくれずとも、「あ、君はそうなの。僕はこうだよ。」というスタンスでいてくれる子がいるところがあると全然違うと思います。 それに、せがれ兄君は既に自分の世界を持ってるわけですから、こういうオトナな子になっていく可能性もきっと持ってると思います。
ひとつのコミュニティにはたいがいひとつの秩序、序列しかありません。 いろんなものさしを持つことが大事なんじゃないかな、と思います。
なんて偉そうに長文書いちゃってすいません。 色々気を揉むことがあるとは思いますが、応援しております。
投稿者: glue | 2011年3月17日 20:18
Oh~ぅ、みなさまありがとうございます! 色々参考になります! しかしDS問題は今後も色々と悩まされそうだなぁ。。 こうなると、まだ据え置きゲーム機のがマシでしたねぇ。
ちなみに先生には一応女房が少し報告したようです。 が、今回の担任は1年見てきましたが、 残念ながらあまり腕利きという感じではなく、っていうか、 おもっクソ新任の先生で、もう見るからにいっぱいいっぱいな感じで。。 まぁ、一応『報告』位にとどめておいて、こちらでできる事はこちらでする、というスタンスで行ってみました。 モンペっぽい方々から色々と責め立てられる場面もあったようですし。。
しかし、確かに、せがれ兄はあんま授業中も発言とかはしない感じらしい。 それはちょっと気になりますねぇ。。。 やっぱ基本的に自信がないのかなぁ。。 う~ん。。
あと、学校以外のコミュニティというのは、ONもかなり狙っているところでした。 特に、科学くん的というか、動物系、知識系で、彼を満たしてくれる友達が一人もいないから、今後それはなんとかして作ってあげたいと思っております。 でもなかなか難しいんですよねぇ。。
ともあれ、みなさまご助言ありがとうございました。 簡単にしか書けませんでしたが、色々考える参考になりました。 今後ともヨロシクお願いします!
投稿者: ON | 2011年3月18日 10:47
いつもブログやゲーム楽しみにしています! アドバイスとか出来ないので、兄君と同じ小2娘の事を少し…。 娘が1年の時に似たような事があり、私もアワアワしました。 クラスの女の子に「あの子キモクなーい?」とか言われたそうです。 娘は平和主義者で、兄君同様言い返せなくて、悪口とか言えないタイプでした。(モチロン娘にキモイ要素は無いと思ってます。) 私も先生にも相談したし、「キモイって言わないで!」とはっきり言える様にガンバレと励まし、彼女も努力をしました。 結局、相手の子は娘と仲良くなりたいっていうか、なんか娘の事が気になってたみたいでその後仲良くなりましたが、まあ幼い内はそんな感じなのかもしれません。 でもこの1件の後、娘が少し強くなったと思います。 色んな子がいるって事を知って、色んな感情を会得し、色んな事を自分なりに考えて、経験して成長していくんでしょうね。 私も子供に本当に沢山の事を教えてもらっています。
兄君、文通とかどうですか。 あ、余計はみだしちゃうか~。
投稿者: べしし | 2011年3月18日 11:39
親(ONさんと奥様)が優しくてちゃんと色々考えておられる感じがするので、多かれ少なかれ問題はあっても大丈夫だと思います。
子育てもお仕事もがんばって下さい!
投稿者: なお | 2011年3月18日 14:19
引き続きコメントありがとうございます。
そうですねぇ。 小学校になると、人間関係が俄然複雑になりますからねぇ。 これからも色々あるでしょうが、せがれ達には、殻に閉じこもらないよう、ぶつかって、吸収して、成長してってもらいたいですねぇ。 結構、踏み外せないタイプの問題ですからね。 今後も女房共々色々考えて頑張ってまいります!
投稿者: ON | 2011年3月19日 13:57
もうすぐ学年も変わるし、とりあえずはこれで良かったんじゃないかと思います。 長女が3年ですが、学年があがるにつれて自分というものを持ってる子も多くなってきます。きっと息子くんの好きなものに共感してくれる子もでてくるんじゃないでしょうか。
あと他の方の言うようにDSやソフトの扱いの約束はきっちり決めた方がいいです。過去に学校内でDSの盗難があったりしたそうですし。。安いものではないですからね(^_^;)
投稿者: あき | 2011年3月19日 16:54
続けてすみません、学校内で盗難は放課後の話です。
投稿者: あき | 2011年3月19日 16:56
うぅ。。 DSトラブル多いですねぇ。。 高いものなのに、持ち歩けるわけですからねぇ。。 そーいえば、公園でちょっと目を離したスキになくなったって 話は女房も誰かから聞いてきてましたね。 あとは、歩きながらやったら自転車に乗ってる子ぉが後ろから走ってきて、かっぱらってったとか。。。 堪らんすなぁ。。
投稿者: ON | 2011年3月20日 22:35
DSやったことないなら一~九作くらいでもやれや
まずは何やるか!?
投稿者: ひーつん | 2013年3月11日 20:29
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント:
こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。
投稿者: takako N | 2011年3月17日 16:00
育児コメントでなくてすみません。
>『GROW』の名のもとにONは作り続けよう。
>ONはクリエイティブをやめない!
ありがとうございます!
首都圏にいる者ですが、
自分で思っていた以上にストレスが酷かったみたいで、
「何かしなくちゃ」「何もしたくない」
とグラグラしている時にずっと『GROW』をやってました。
何度もやった事があるので、
正解はもう分かっているのですが、
構築され、育って行く物を見るのが安心出来たようです。
安心したらまた日常に戻ります!
投稿者: あいに | 2011年3月17日 16:05
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
DS問題、我が家もかなりかなり色々ありました。
我が家は夫婦ともに、いつかは買ってやるつもりでは
いましたが、低学年のうちは絶対買わない、と決めていました。
この時代、全く経験なしでは通り過ぎることは不可能だろうと
わかっていつつも、どうしても座り込んで頭を突き合わせて画面をみつめている子供たちを、快くは思えず。
いずれ持つとしても、、実際に走り回ってやるサッカーの面白さを
知ってから、ゲームのサッカーも面白いと思って欲しいと思っていたのです。
長くなるので我が家の思いはこのへんにして、、、
お話したかったのは、ゲームの取り扱いのことで、見ず知らずのお子さん
のことですが心配になったのでコメントしました。
とても優しいお子さんのようです。よって少しやり玉にあげられやすいの
ですね・・・。
DSのソフトの取り扱いに注意したほうがいいかもしれません。
もう少しすると、ソフトの貸し借りをし始めるかもしれません。
異常に沢山のソフトを持っている子がいます。
多すぎて把握できてないだけのことが多いのですが(違うケースに
入れていただの)
ちゃんと返したのに、○○に貸した後返してもらっていない、とか、
○○が最後に俺のソフトケースの中を見ていた、とか。
また、自分のソフトに名前を書いていても、ずるがしこい子に盗られ、
名前の上に自分の名前シールを貼られていた、だの。
あぁぁもう、嫌になるほどややこしいことが高学年になるほど増えてきます。
我が家は結局小5のお誕生日にDSをプレゼントしました。
涙を流して喜びました。
しばらくはDS漬けでしたが、、様子をみていると、
「ゲームつまんねぇ・・・外で遊ぶ方が楽しい」と
また汗びっしょり、サッカーや野球をして遊ぶように。
外の楽しさ、大勢で遊ぶ楽しさ、がこの子には身について
いたのかな、と、ちょっと我慢させすぎたかなと思っていた
私たち夫婦としてはこのセリフはかなり嬉しかったです。
ということで、ゲーム&ソフトの取り扱いなど親と息子さんで
かなり詳細まで話しあって、こういうときはこうする、と
決めておいた方がいいかと思います。
我が家はしばらくは「雨の日のみ家の中で」の約束でしたが、
そういうわけにもいかなくなった時がありましたが、
必ず使い終わったらむき出しにせずリュックにしまう。
人がカバンやリュックの上にポンと置いているゲームを
「ちょっとだけ借りる」のもダメ、手に触れるのもダメ、
と言い聞かせていました。一度、リュックの上に置いてあった
DSを息子がほんの5分ほど触っていて、、その後サッカーをしたの
ですが、そのDSがなくなっていて大騒ぎになり、、
誰に聞いても最後に触っていたのが息子、と言うので、
息子が犯人のようになり、、、。
結果的にきちんと盗った子が判明したのですがね。
まだ2年生ということですので、なかなか難しいと
思いますが、頑張ってください。
あ!それから、「それで?それが自慢?」って
我が家の周りの子供たちも言います。
私もこの言葉大嫌いです。
怖いおばちゃんで構わないわっと思い切り叱ったことがありま
す^^:)
投稿者: takako N. | 2011年3月17日 16:25
ブログいつも楽しみにしています。
今回の地震で私も折れそうでしたが、GROWで元気にしてもらってます。
DSの記事、自分の小学校時代を思い出しながら読んでいます。
小学2年生って人間関係については、まだまだ学びの時期だと思うし
今の時期に学ばないと、後々ひどいことになんだよなぁ・・と。
私は今大学生ですが、小学校の時分には「道徳」の授業がありました。
あと「総合」の時間(まだあるのかな?)。
これらの時間には、一般的な「電車でお年寄りが乗ってきたらどうする?」
なんていうことから、クラス内で起きたケンカの話まで扱い、
みんなでディスカッションしながら解決してきました。
小学生のうちってちゃんと発言できるような環境を先生が作ってくれれば、
手を挙げて素直に、思うことを言える時期だと思います。
ですので例えば今回息子さんのことを先生に伝え、
「ゲームって本当に必要か」「人を傷つけることってなんだろう」
といったことを、道徳の時間やクラス会で話し合う時間を
設けていただくのが一番かと思います。
息子さんには発言する力を、こういった場で身につけていくことで
自信をもつことができるので、火の粉を振り払うことも
自力でできるようになるのでは・・・。
そしてクラス全体で問題を考えれば、次に何か起きた時も
話し合いで解決するようになると思います。
ご自宅ではその会の様子を聞き、息子さんがどう思ったのか、
だれがどんな発言をしてたか聞くことで、また何かあったときの
対応ができるのではないでしょうか?
またご自宅で話す中で、発言したことなどを親御さんに褒められれば、
息子さんもより、自信を持つことができると思います。
少なくとも私は、せがれ兄君のみんなに迎合せず
「飛び出せ科学君」が欲しいと言いきったところは尊敬してます!
長文&子育て経験もないのに偉そうにアドバイスすみませんm(__)m
投稿者: ルイ | 2011年3月17日 17:06
いきなり失礼します。あんまり生産的なことは言えないかもしれませんが……
今大学生の女子ですが、なんか読んでると子ども時代を思い出します。
小学校高学年のとき私もいじめられましたが、そのとき私は転校生で、しかも自分で言うのもアレですが、かなり空気読めない系の爆弾でした(今でもそうですが;)。
まあ、ちょっと泣いたりもしたのですが、今振り返るとそのときは私よりもいじめてきた子達がかわいそうでした。
いじめてきたグループのコミュニケーションがものすごく閉鎖的で(人数が少ないため、1年生からクラス替えが無く、地位が固定的)、私へのいじめが収まった後は内部でさらにぐちゃぐちゃしていました。結局、それは新しく来た素晴らしい担任の手で解決されました。
一応、女子だし事情が違うかもなので参考になるか分かりませんが、私は学校のクラス以外に自分の属するコミュニティを持つことをお勧めします。
できれば、「飛び出せ!科学君」に共感してくれずとも、「あ、君はそうなの。僕はこうだよ。」というスタンスでいてくれる子がいるところがあると全然違うと思います。
それに、せがれ兄君は既に自分の世界を持ってるわけですから、こういうオトナな子になっていく可能性もきっと持ってると思います。
ひとつのコミュニティにはたいがいひとつの秩序、序列しかありません。
いろんなものさしを持つことが大事なんじゃないかな、と思います。
なんて偉そうに長文書いちゃってすいません。
色々気を揉むことがあるとは思いますが、応援しております。
投稿者: glue | 2011年3月17日 20:18
Oh~ぅ、みなさまありがとうございます!
色々参考になります!
しかしDS問題は今後も色々と悩まされそうだなぁ。。
こうなると、まだ据え置きゲーム機のがマシでしたねぇ。
ちなみに先生には一応女房が少し報告したようです。
が、今回の担任は1年見てきましたが、
残念ながらあまり腕利きという感じではなく、っていうか、
おもっクソ新任の先生で、もう見るからにいっぱいいっぱいな感じで。。
まぁ、一応『報告』位にとどめておいて、こちらでできる事はこちらでする、というスタンスで行ってみました。 モンペっぽい方々から色々と責め立てられる場面もあったようですし。。
しかし、確かに、せがれ兄はあんま授業中も発言とかはしない感じらしい。 それはちょっと気になりますねぇ。。。
やっぱ基本的に自信がないのかなぁ。。 う~ん。。
あと、学校以外のコミュニティというのは、ONもかなり狙っているところでした。
特に、科学くん的というか、動物系、知識系で、彼を満たしてくれる友達が一人もいないから、今後それはなんとかして作ってあげたいと思っております。 でもなかなか難しいんですよねぇ。。
ともあれ、みなさまご助言ありがとうございました。
簡単にしか書けませんでしたが、色々考える参考になりました。
今後ともヨロシクお願いします!
投稿者: ON | 2011年3月18日 10:47
いつもブログやゲーム楽しみにしています!
アドバイスとか出来ないので、兄君と同じ小2娘の事を少し…。
娘が1年の時に似たような事があり、私もアワアワしました。
クラスの女の子に「あの子キモクなーい?」とか言われたそうです。
娘は平和主義者で、兄君同様言い返せなくて、悪口とか言えないタイプでした。(モチロン娘にキモイ要素は無いと思ってます。)
私も先生にも相談したし、「キモイって言わないで!」とはっきり言える様にガンバレと励まし、彼女も努力をしました。
結局、相手の子は娘と仲良くなりたいっていうか、なんか娘の事が気になってたみたいでその後仲良くなりましたが、まあ幼い内はそんな感じなのかもしれません。
でもこの1件の後、娘が少し強くなったと思います。
色んな子がいるって事を知って、色んな感情を会得し、色んな事を自分なりに考えて、経験して成長していくんでしょうね。
私も子供に本当に沢山の事を教えてもらっています。
兄君、文通とかどうですか。
あ、余計はみだしちゃうか~。
投稿者: べしし | 2011年3月18日 11:39
親(ONさんと奥様)が優しくてちゃんと色々考えておられる感じがするので、多かれ少なかれ問題はあっても大丈夫だと思います。
子育てもお仕事もがんばって下さい!
投稿者: なお | 2011年3月18日 14:19
引き続きコメントありがとうございます。
そうですねぇ。 小学校になると、人間関係が俄然複雑になりますからねぇ。 これからも色々あるでしょうが、せがれ達には、殻に閉じこもらないよう、ぶつかって、吸収して、成長してってもらいたいですねぇ。
結構、踏み外せないタイプの問題ですからね。
今後も女房共々色々考えて頑張ってまいります!
投稿者: ON | 2011年3月19日 13:57
もうすぐ学年も変わるし、とりあえずはこれで良かったんじゃないかと思います。
長女が3年ですが、学年があがるにつれて自分というものを持ってる子も多くなってきます。きっと息子くんの好きなものに共感してくれる子もでてくるんじゃないでしょうか。
あと他の方の言うようにDSやソフトの扱いの約束はきっちり決めた方がいいです。過去に学校内でDSの盗難があったりしたそうですし。。安いものではないですからね(^_^;)
投稿者: あき | 2011年3月19日 16:54
続けてすみません、学校内で盗難は放課後の話です。
投稿者: あき | 2011年3月19日 16:56
うぅ。。 DSトラブル多いですねぇ。。
高いものなのに、持ち歩けるわけですからねぇ。。
そーいえば、公園でちょっと目を離したスキになくなったって
話は女房も誰かから聞いてきてましたね。
あとは、歩きながらやったら自転車に乗ってる子ぉが後ろから走ってきて、かっぱらってったとか。。。
堪らんすなぁ。。
投稿者: ON | 2011年3月20日 22:35
DSやったことないなら一~九作くらいでもやれや
まずは何やるか!?
投稿者: ひーつん | 2013年3月11日 20:29