« 前の記事 | HOME | 次の記事 »

トトム兄の授業参観に行ってきた

そんなこんなでトトム兄、もう3年生になるんですけどONはまだ1回も授業参観に行ってなかったんでね。
ちょっとここらで。
ひとつ行ってみようかと。
そーゆうことになったんですが。



スポンサードリンク


しかしあれですね。
毎日トトム兄を見てるんで、小3の印象って分かってるつもりでいましたけど、実際行くと、なんか全然違いますね。
小3達がズババババって乱れ飛んでる渦中に行ってみると、もう、わーって蘇るね。 当時の記憶が。 なんかその空気感。 うおー、小3! そーだこれだ! この感覚! って。
なんか『今時の小学生は』とかよく言われますけど、基本的にはやっぱ変わってませんね。 THE小3でしたよ。
授業態度とかも全然小3。 チャチャの入れ方も小3だし、壁に貼ってあるスローガンも小3だったし、水道の鏡の高さも小3だったし、女子が指で髪の毛をクルってやって毛先チェックする仕草も小3でしたよ。
もう、すべからく小3。 ビバ小3。 フォーエバー小3。 ゴーホーム小3。 ゲットアウトオブヒア小3

みたいなことでね。
え~っと。
今回はねぇ。
道徳?
うん。
道徳の授業だったんですよ。

『やくそく』

あきらくんは遠足で、決められた200円分のおかしをもってきました。
けいたくんは約束を破ってたくさん持って来て食べました。
家に帰ってあきらくんはお母さんに『ボクは損をした』と言いました。
お母さんは『そんなことはないわ』と言いました。
『やくそくを守れるようになってくれてお母さんは嬉しいわ』と言いました。

みたいな。
あのねぇ。
道徳の授業ってONは生まれて初めてちゃんと聞きましたね。
道徳といえば空想と落書きの時間でしたからね。
いやぁ、こんな事を話してたんですね。
こぉりゃあ、空想と落書きしてて良かったわ。
だってこんな取ってつけたようなエピソード持って来て、そんなリアリティのない会話されたって響くか? 子どもの心に。
今時の子どもにも、昔の子どもにも響かないよ。 こんなん。
全然響き渡んないでしょう。

授業ではみんな、もっともらしいことを発言してましたけどね。



先生:約束を守れたらどんな気分がする?


生徒A:清々しい!


生徒B:心が晴れやかになります。


生徒C:もっと色んな約束が守れそうな気がします!











ON:((ウソをつけ、ウソを!))






これさぁ。
約束を守るってそーゆうことなのかなぁ。
自分の気持ちのためにやることなの?
なんかもっとさぁ。
むしろ相手の気持ちを重視することなんじゃないの?
約束をした相手のためにしっかり守っていくことなんじゃないの?
そして、それはもちろんひいては自分の為にもなる。
『信頼』という形で返ってくる。
約束を守る人間は信頼されるし、守らない人間は信頼されない。
しかも今回のは約束というよりはルールだよね。
ルールを守るってことも、自分の気持云々というよりは、決められた社会生活に必要なことだし、ルールが設定されているということは、それが設定された理由があるわけで、それは生命の危険があるからとか、体に有害だとか、集団生活に支障が出ないようにするとか、全て必要なことだから守るんであって、無理矢理、清々しくなるからとか、そんな気持ち的理由を持ってくる必要はあるのかしらん。
どーなの?
う~ん。。。
あるか。。
あるかもなぁ。。
え~っと。。
あるか。
あるね。
ある!
あるよ!
いや、分かんないONには。
ちょっと空想してくるわ!





よろしければランキングに投票お願いします。
こっちは是非!
  こっちは余暇に!
にほんブログ村 子育てブログへ
しまった。 トトム兄のこと全然書いてない!



↓今日のせがれ覚書↓

せがれ兄
(トトム)
8歳7ヶ月
まぁ、彼もあんま乗り気な姿勢ではなかったかな。
一応聞いてはいたみたいだし、発言も一回してたしね。
授業を滞らす程の態度ではなかったんで、まぁ別にいいかなって感じではありました。
でも、こんな絵空事っぽいエピソード持ってくるよりは、実生活でホントにそーゆうコトがあった時に親がしっかり言って聞かす方が千倍心に響くと思いますけどね。

Original game site____EYEZMAZE
昨日は、幼稚園で作品展があったんで、みんなで行ってきました。
トトム兄もそこの卒園生なんで久々にテンション上って兄弟二人で園庭でずっと遊んでました。
てるる弟もかなり楽しかったみたいで、これでまた少し変わるかも。
やっぱし兄がやるのを見るのは一番効くよね。

せがれ弟
(てるる)
4歳1ヶ月

主なカテゴリー
ON || 女房 || トトム(兄) || てるる(弟)
育児マンガ(ノンフィクション) || トトムの冒険(フィクション)
ママ業を考える || 子供を育てる社会 || パパの家事・育児参加
癇癪について || アトピーについて || 怒りっぽさ || 怖がり屋
教育・しつけ || お出かけ || 絵本レビュー || 今日のネタ || 買っちゃったもの
このブログについて || 全記事目次 || 1週間でアクセスの多い記事



▲このページの上部へ

« 前の記事 | HOME | 次の記事 »
コメント ( 9 )


ひーつん :

小3×3で普通にかけるとするなら・・・・・・、

通行人D :

これは……
こんな理屈も何もないエピソード語られたってねぇ……

僕も、約束やルールは「守るのは良い」っていうよりも「破るのが悪い」の方が近いと思います。
約束やルールはみんなの関係などを円滑に進めるためのものなので、守って褒められるのではなく破ってしかられる方が説得力があると思うんですよね。

例えば、けいた君視点で先生が「けいた君だけいっぱいお菓子を持ってきたらみんなはどういう気持ちになる?」とかけいた君に諭す方がいいと思います。
約束やルールなんてものは必ずしも納得できるものではないので(例・悪い人がいるから遅い時間に外に出てはいけません 理由・悪い人に自由はあるのに悪くない子どもたちがなぜ規制されなければならないのか。まぁ、悪い人を規制する方が難しいからとか言う理由なんでしょうが僕は納得できません)自分の気持ち重視で守るものではないと僕は思います

タンスの角 :

うーん、最近の小3生は清々しいなんて言葉を使えるんですねぇ
僕が小3の頃はきゅうりきゅうりと連呼していたらしいです
きゅうりよりもたまねぎの方が好きだったはずですが…

まぁ、結論を言うと、たまにはたまごかけごはんでも降ってくればいいということです

くろうさぎ :

初めて失礼します(´・ω・`)

現在ハタチですがわたしが中学生や小学生のときの道徳の時間は
1センチほどの教科書に詰まった
そりゃーそりゃー心に響かない文章を読んで
感想文を書くだけの授業でした

ぜんぜん知らない人や架空の人物の美談を語ったところでしょうがないわけで
あんな授業するくらいなら金八先生を1年分見せたほうが
よっぽど道徳の授業になるような気がします(`・ω・´)

余談ですが道徳の時間はわたしも空想と落書きの時間でした(笑)

あき :

>もっと色んな約束が守れるような気がします!
だったら親との約束も守ってくれよって保護者は思ったはず・・w

私も先々週長女(4年)の授業参観に行きましたが、社会で色んな地方と都道府県名についてやってたんです。子どもが挙手して発言するたびに先生が「いいですか?(あってますか?)」と皆に聞いて、皆も「いいですよ(あってますよ)」と答える。毎回毎回・・
これ聞く意味あるんかな?と思ってしまった。きっと私なら面倒くさくて口パクしますw

itou :

俺は真面目に授業受けていた方だと思っていますが
「道徳」の時間は全然内容覚えていないねー。

「道灌」は大人になってから覚えたけど。

ON :

> ひーとぅるるん
いや、意味がわかんない。
いや、意味がわかんない。
もっかい言おう。 いや、意味がわかんない。
小3×3って。
どーゆうことなんだよ。
どーゆうことんなってんだよ、キミの頭は!
面白いなぁホントに。


> 通行人Dさま
生徒たちの言わされてる感が凄かったっすよ。
先生の顔色を見れば、どーゆう発言をすればいいのかは、おのずと分かりますからね。
『清々しい!』とか言っとけば先生は大きく頷いて、黒板に書いてくれるんですよ。
そんで、それを聞いた悪ガキが一人『そんなわけないじゃん!』って言ったんだけど、その発言は完全にスルーでしたね。
まぁ、しょーがないと言えばしょーがないんだけど、う~ん。。。


> タンスの角さま
きゅうりより玉ねぎが好きって、どんな小3だよ。
そんで、玉子かけご飯てのは、やっぱりどんぶり無しで降ってくるのかな。
こう、卵をからめたご飯が、
ひゅーん べちゃ! べちゃべちゃべちゃ! って。
危ないからね。 どんぶり付きだとね。
ご飯だったら頭に落ちてきても大丈夫だもんね。
キミも意味分かんないんだよ!


> くろうさぎさま
はじめましてこんにちわ!
道徳の時間てのはもう、ある種、あーゆう文化なんですかね。
架空の桃源郷に住むモラル民達の生体を考察する、まぁ育成ゲームの亜種?
しかしこうしていろんな世代の人のコメントを見てると、
全地域、全世代一緒みたいなんで、統一の文化として後世に残していくべきなもかもしれないですね。


> あきさま
おお、授業参観行きましたか。
ONはまだ1回しか行ってないんであれですけど、学校の授業も結構突込みどころ満載っぽいですねぇ。
父母が見ててこれですから、通常の授業はもっとカオスですよきっと。
まぁ、いいですけどね、別に。 そんな何もかも完璧に行くわけ無いし。 ヘンテコなトコが残ってるのもまた1つのなにがしでしょう。 最低限の学力と、集団生活が身につけばあとはこっちでなんとかしますよ。
みたいなスタンスの方がいいですかね、これは。


> itouさん
道徳の時間はでも先生たちも必要性をイマイチ感じてなかったのか、他の授業に差し変わる時がよくあったように思います。
あの授業内容は一体どーゆう肩書きの人が考えてるんだろうか。。

あと、道灌はすんません。
ボクまだ覚えてませんでした。
チラッと検索してみたら落語? のそれでいいのかしら。
落語は一時期深夜放送のよく見てましたけど、この話は知りませんでしたねぇ。

s.m. :

「ぼくは損をした!」に対する母親の答え、完全に間違ってますね。

「いいえ、あなたは200円以上浪費しなかったから、儲けてるわ!」

これが正しい資本主義の道徳。

それはさておき。
決められたルールを守るのが道徳。というのは私はイヤデス。
ナチスドイツが「ユダヤ人かくまったら投獄」とか言うのに従うのはイヤデス。
憲法が変わって日本が隣国と戦争を始めて「全男子徴兵、逆らったら投獄」とかいうのに従うのはイヤデス。
私はうそをつかない。と心に決めて生きていますが「本当のことを言ったら角が立つから、そこは大人になって方便で済ませようよ」とか言うのに従うのもイヤデス。
なんつーか。自分のよって立つところは自分で決めたい。
盗まないことも殺さないことも、自分の信念から決めたい。です。

ま、そういう意見もあります。ということでお納めください。

ON :

> s.m.さま
そーゆう信念のもとに行動している人はイイと思うのです。
そーゆう人は堂々と自分の信念の基にルールを破ったらいいと思います。
ただ、なんも考えないで『アイツも守ってないから』とか、
深く考えないで『別に良くね?』とか言ってる人間は大人しく守ってろと、ONは思います。
ルールを破れる人間というのは、しっかりと自分の考えを持った一握りの人だったはずなのに、今は猫も杓子もルールを破って勝手なことばかり。
ONはどっちかというと、ルールを突き破っていく派の人間でしたけど、そんなこんなで今はルールを守んない人間ばっかなんで、逆に守る方に回ってしまっております。




コメントを投稿

 


全ランキングはこちら


全ランキングはこちら
▲このページの上部へ


« 前の記事 | HOME | 次の記事 »

カテゴリー
アーカイブ


最近のエントリー

リンク
■ランキング ■見上げたパパ ■あっぱれママ ■お役立ち ■今日のネタ集め ■健康 ■スペシャル


スポンサードリンク



このブログのフィードを取得
[フィードとは ]


スポンサードリンク


Twitter Facebook
(子育て専用アカウント)
Copyright EYEZMAZE All Rights Reserved.